ロッククライミング・ボルダリングを楽しむなら愛知県名古屋市のプレイマウンテン!へ。初心者でも安心して楽しめます。

年末年始の営業
2016年12月09日
2016年12月09日
年末年始の名古屋IC店の営業は、
~12月29日 カレンダー通りの通常営業…
12月30日 10~18時の営業(休日料金)
12月31日~1月1日 お休み
1月2~3日 10~21時の営業(休日料金)
1月4日~ カレンダー通りの通常営業
となります。宜しくお願いいたします。
11月17,18日はホールド追加を行います。(営業はいたします)
2016年11月16日
2016年11月16日
17、18日でホールド追加&課題追加をおこないます。主にメインウォール右側で作業いたしますが、ほかのエリアでも作業を行う予定です。
作業エリア以外は普通にご利用できます。
…
ご不便おかけしますが、たくさんの新課題ができますので、楽しみにしていただければと思います。
宜しくお願いいたします。
P.S.エリアの完全開放は18日18時を予定しています。
カンバヤシ
スポルティバシューズの試履き会(11月3~6日)
2016年11月01日
2016年11月01日
11月3~6日でスポルティバシューズの試履き会を行います。さらに5と6日は、スポルティバサポートクライマーの渡部さんが来店されます。
試履きできるシューズは、ソリューション、ソリューションウーマン、オタキ、オタキウーマン、スクワマ、ジーニアスです。
10/26-29の営業予定
2016年10月21日
2016年10月21日
10月29日はノースフェイス予選が行われるため、通常営業いたしません。
また準備にともない26~28日は営業いたしますが、ご利用エリアがジャガイモ岩とオートビレイ壁のみになります。
ご迷惑おかけしますが宜しくお願いいたします。
知的障害および自閉症の子供を対象にしたイベントを開催しました。
2016年08月06日
2016年08月06日
7月28日、8月4日の2日間で、知的障害者および自閉症の子供を対象にしたイベントを開催しました。
イベント名称:クライミング体験会
目的;普段あまり経験できないスポーツに触れることにより、スポーツ活動の幅を広げるとともに、地域の一般施設を利用することにより、相互理解を深める。
主催:社会福祉法人 名古屋市総合リハビリテーション事業団
協力:プレイマウンテン!名古屋IC店
準備運動、ルールの説明、安全に関する注意のあとに、プレマンスタッフや主催側スタッフ、父兄のかたに見守られながら、参加者のかたがたに登っていただきました。プレマンスタッフは初めての経験にちょっと心配もしていましたが、みんなとても素直な子供さんたちで、登れたときの笑顔などは見ていてこちらも嬉しくなってしまい、事前にしていた心配は全くの杞憂に終わりました。また来てくれたら嬉しいな、と思います。(主催者さまの意向で写真はありません。)
神林
ジャガイモ壁貸切のお知らせ(親子セット利用のかたは特にお読みください)
2016年07月25日
2016年07月25日
7月28日(木)と8月4日(木)の13~15時のあいだ、ジャガイモ壁が団体さまの貸切利用となります。
いつも親子パックでご利用いただいているエリアが貸切となりますので、この時間帯は親子パックの通常利用ができません。
…
ご不便をおかけしますが宜しくお願いいたします。
P.S.ジャガイモ壁以外のエリアは通常のご利用ができます。
カンバヤシ
ボルダリングフェスティバル2016報告
2016年07月05日
2016年07月05日
日程:2016年6月25日
参加人数:167人
場所:プレイマウンテン!名古屋IC店
セッター:岡野寛・笠原大輔・加島智子・濱田健介・平嶋元・水口僚
協賛企業:
アルテリア・イボルブジャパン・キャラバン・The Farm・スポルティバジャパン・セブンエー・東京粉末・pamo・フロンティアスピリッツ・マムートスポーツグループジャパン・ロストアロー(五十音順)
6月20~24日 ホールドセット
セッター&プレマンスタッフで課題をセットしました。コンペ課題だけでも116課題。肉体と頭脳を振り絞る作業でした。
普段のセットはプレマンスタッフのみで行っているので、プロセッターのかたとセットするのは新鮮でした。この経験を次回からのセットに活かしていきたいと思います。
6月25日 ボルダリングフェスティバル当日
スケジュール: 8:30~ 9:00 受付
9:00~ 9:30 競技説明
9:30~11:00 予選A組1本目
11:00~12:30 予選B組1本目
12:30~14:00 予選A組2本目
14:00~15:30 予選B組2本目
16:00~17:00 女子決勝
17:20~18:20 男子決勝
18:30~19:00 表彰式
心配していた駐車場は参加者さまのかたが乗り合わせや公共交通機関を利用してくれたお蔭でなんとか足りました。ご協力有難うございました。
参加者167人を2組に分けて、予選を1時間半×2セット(合計3時間)とたくさん登ってもらいました。男子も女子も老いも若きも職業も関係なく頑張ってトライする姿を見るとクライミングって良いなあ~と思います。
決勝に残ったのは、女子5人、男子8人。観客の視線と応援を受けながら登るプレッシャーのなか集中したトライが続きます。時間切れギリギリのなか完登を決めるトライも有り、非常に盛り上がりました。
まずは女子決勝。サドンデス形式なので課題が進むにつれて人数が減っていきます。
1課題目5人→2課題目3人→3課題目2人。優勝は廣重さん!!おめでとうございます。
続いて男子決勝。1課題目8人→2課題目6人→3課題目3人→4課題目3人。優勝は亀山さん!!お見事です。
決勝が終わったら表彰式&景品受け渡し→恒例の全体写真、で締めました。
参加いただいた皆さん、協賛いただいた企業さま、セッターのかたがた、音楽で盛り上げてくれたVOICE OF ROCK SOUNDさま、そのほか開催にご尽力いただいた全てのかたにお礼申し上げます。有難うございました。
なお、コンペ課題のほぼ全てをそのまま残しますので是非NEW課題を楽しみに名古屋IC店にお越しください。
来年もよろしくお願いします!!
アルバイト募集です。
2016年06月28日
2016年06月28日
【スタッフ募集です!】
名古屋IC店ではアルバイトスタッフを募集しています。
勤務日:週2回程度。週末に働ける人歓迎です。
勤務時間:応相談ですが、8時間ぐらいです。
時給:経験などで応相談です。
特典:面接のときに直接私にお聞きください。
一緒に働いてくれる仲間を大募集!質問だけでも結構ですので気になったかたは電話またはメールをお願いいたします。
otoiawase-nagoya@playmountain.jp
052-739-5250
ご連絡お待ちしております。(担当:カンバヤシ)
カンバヤシ
ボルフェス2016申込み状況
2016年06月14日
2016年06月14日
カトウ ノリフミ
ツジイ マスミ
ナカニシ ヨシコ
シントウ タカシ
イマイ チヒロ
オオツカ シュンスケ
スミタ リョウスケ
マツオカ ショウヘイ
スズキ ユウスケ
カニ ケンジ
シオジ アヤネ
シオジ タカシ
ゴトウ マサヤ
ヤマダ ダイスケ
ソバジマ カズヤ
ムトウ ダイスケ
オオタ ユウヘイ
イトウ コウジ
ノナカ 良樹
イシヤマ アキラ
トダ アツシ
スズキ シンヤ
ヨシカワ ダイ
マツダ ユキタカ
イクタ マサユキ
オオタニ マサシ
スズキ ケンタ
マスダ シュウタロウ
ワシオ ツヨシ
ハラ シュウヘイ
サトウ ワタル
キタムラ マサミ
フクダ ソウジロウ
コスギ ユカリ
ミヤジマ ハルカ
クスノキ マサト
オオワキ カズキ
タケウチ アツシ
ツジ ヤスノリ
スズキ ショウ
タナカ ケンスケ
クロダ コウスケ
ユリクサ アオ
オオシバ ケイタ
ヤマサキ ツトム
オサキ リエ
ハギワラ セイタロウ
ソウマ カズユキ
タガ ツカサ
ハヤシ タカユキ
ハシモト タクヤ
マサガキ クニヒコ
ソノダ カナミ
タナカ ノブユキ
テンマ カズヤ
トミナガ ナオト
マサガキ クニヒコ
オオノ ソヨカ
マキタ ヤスヒロ
マキタ エリカ
モリキタ ジュン
アオノ コウセイ
ヨコヤマ アキノブ
ナイトウ キヨハル
シライ ユウイチ
イトウ トモヒコ
コンドウ ヒロアキ
ヒロシゲ ユキ
ウツノミヤ コウジ
アトジ ススム
スギモト ユタカ
イトウ ケイスケ
オガタ マサヤ
クボタ マサヒロ
マツイ ヒロカズ
スズキ トモヤ
オンダ ミキヤ
イトウ ソウマ
イトウ ユウカ
イトウ タカオ
クボ ユウジ
ササキ リョウ
ヒラセ ユウスケ
ヨコヤマ カズキ
イヌイ アヤ
ヨコヤマ アキノブ
ハタノ タダシ
フルヤ サトシ
ツボヤマ シュウタ
ヒラノ ヒロユキ
ホンダ ユリナ
ショウブ ユウタ
オクムラ ユウスケ
オガワ マミ
スズキ マサヒロ
ワカスギ アカネ
カナザワ ユウ
ツヅキ ショウホウ
ナカザワ ソウヘイ
オクムラ ショウ
タカセ チヒロ
タナカ ユウスケ
タカセ ツカサ
ミノウラ ヒロキ
マツザキ アキヒデ
ヤマモト マサシ
イシカワ タカヒロ
サトウ ユウジ
アサダ テッペイ
クロヤナギ トモユキ
フクギ クルミ
マツナガ シュウ
ナツメ ショウタ
ソヤマ ユウキ
ホンゴウ シンイチ
イズミヤ ナナト
イシハラ カツヨシ
ムラセ ショウノ
スギウラ リク
ナカガワ サトシ
オクムラ シュンスケ
ムギシマ カノン
フジタ シンジ
ミヤシタ ユウヤ
フセ ジュンペイ
モリ ユウト
オカモト タカヒサ
カジタ テツヤ
マキノ アキラ
カワグチ ミツマサ
アナン コウヘイ
キラ アキラ
タニカワ ユウヤ
ミズノ タクヤ
オガワ ケンジロウ
オウジ タクロウ
カンベ アユム
カンベ ノリタカ
イトウ サトシ
コイケ ハルミチ
カタギリ リョウマ
ハンダ アヤノ
イトウ マサキ
イケダ ケイ
ヤマダ ツヨシ
フジワラ カズヒロ
スズキ ショウ
スギモト ヒロキ
ハセ カオリ
シモデ ユウキ
コミヤマ アツシ
タケダ スバル
ササオ ユウヤ
イチカワ リュウイチ
シノハラ カツトモ
イワサカ カツキ
エンドウ マサキ
アイハラ リュウジ
イノウエ ユウスケ
ヨコタ ナオヒト
オオニシ ショウタ
サイトウ リョウ
マミヤ ミキヒロ
マンザキ カズヒロ
ナガトミ コウジ
ワカイ ヒサユキ
マツヤマ シンスケ
オイタ キナミ
ツジモト ヒロナリ
コバヤシ トワ
カメヤマ リョウヘイ
フルカワ ヨシオ
スズキ トシヒロ
アサノ ヒロキ
フジイ カズキ
カワハラ ヒロオ
ミズシマ ノゾミ
ツカモト ケント
フルヤマ タツヤ
ウエダ シュンスケ
キャンセル待ちは以下になります。
ヤマモト トモヒロ
コバヤシ ダイスケ
ボルフェス参加申し込みが定員に達しました
2016年06月02日
2016年06月02日
ボルダリングフェスティバル2016の参加申し込みが180人となり定員に達しました。以後の申込みはキャンセル待ち扱いとなりますので、申し訳ございませんがご了承お願いいたします。

